人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奇経の流注・主治症・脈診   

奇経流注

衝脉
下腹の女子胞(子宮)に起り、鼡径部の気衝に出て腹部腎経の諸穴を経て肋下に達し膻中に至って散るように終わる。
別経として鼡径部気衝穴より別れた枝は足の内側を下って第1中足骨内側の公孫穴に至る。
 気衝、横骨、大赫、気穴、四満、中注、肓兪、商曲、石関、陰都、通谷、幽門、腹の通谷

帯脉
下肋部の章門穴に起り、臍をはさんで腹部中央を帯の如く一周する。

章門、帯脉、五枢、維道

督脉
会陰部に起り、後、正中を臀部、腰部と脊柱上を上り、肩、項、後頭を過ぎて百会に至り、前頭部より鼻尖を過ぎ、人中を経て上唇内面の粘膜に終わる。2つの別枝があり、その1つは身柱穴より分かれて左右に行き風門穴を循り第1胸椎の陶道穴に至る。他の1つは風府穴より頭蓋骨内に入り脳髄を絡い、百会に出て本経と合す。

長強、腰兪、腰の陽関、命門、懸枢、脊中、筋縮、至陽、霊台、神道、身柱、陶道、大椎、ア門、風府、脳戸、強間、後頂、百会、前頂、シン会、上星、神庭、素リョウ、水溝、兌端、齦交

任脉
会陰部から起り、生殖器に帰属し、鼡径部から腹部、胸部の正中線を上り、咽喉を循り口唇に至って督脉と合す。次に口唇から下眼窩に至り承泣穴にて胃経と合す

会陰、曲骨、中極、関元、石門、気海、陰交、神闕、水分、下カン、建里、中カン、上カン、巨闕、鳩尾、中庭、ダン中、玉堂、紫宮、華蓋、センキ、天突、廉泉、承漿

陰維脉
下腿の築賓穴に起り足では腎経、腹、胸では脾経に随って循環る。府舎、大横、腹哀、期門の諸穴を経て胸に上り天突、廉泉穴の所で咽喉を絡い頤の下に終わる 築賓、府舎、大横、腹哀、期門、天突、廉泉

陽維脉
金門穴より起り、外果を経て足の外側を胆経に沿って上り股関節外側から側腹部を経て棘下部の小腸経に至る。上膊部の大腸経、三焦経を循り肩上部に至り頭の胆経に入り後頭部下際の風池穴に終わる 金門、陽交、居リョウ、臂臑、臑会、天リョウ、肩井、臑兪、風池、脳空、承霊、正営、目窓、頭の臨泣、陽白、本神

陽蹻脉
僕参穴に起り膀胱経に沿って外果より足の後側を上り、臀部に至り、側胸部より肩甲部の小腸経、大腸経を循り側頸部を経て地倉穴より胃経に入り上って眼の下部を循り内眥の睛明穴より膀胱経に入り、これより上行して前額髪際に入り更に進んで後頭部の風池穴に終わる 申脉、僕参、附陽、臑兪、肩髃、巨骨、地倉、臣窌、承泣、睛明、風池

陰蹻脉
足の踵骨より起り、内果より足の内側腎経を上り陰部に入り更に腹部、胸部を経て鎖骨上窩の欠盆穴を循り、頸動脈拍動部に出て循り、頬骨内側より内眥の睛明穴に終わる 然谷、照海、欠盆、睛明

「難経二十九」 (病 症)
二十九の難に曰く、奇経の病たること何如ん。然るなり、陽維は陽を維し、陰維は陰を維す。陰陽自ら相維すること能わざるときは、悵然として志を失し、溶々として自ら収持すること能わず。陽維の病たること寒熱を苦しむ、陰維の病たること心痛を苦しむ、陰蹻の病たること陽緩くして陰急、陽蹻の病たること陰緩くして陽急なり、衝の病たること逆気して裏急す、督の病たる背強りて厥す、任の病たること其の内、結を苦しむ、男子は七疝となし、女子はか聚をなす、帯の病たること腹満し腰溶々として水中に坐するが若し、此れ奇経八脉の病を為すなり。


奇経病症

衝脉「衝脉公孫穴主治歌」

九種の心疼で病が寧らかならざるもの
結胸、翻胃で食が停まり難きもの
酒食、積聚で腸鳴があらわれるもの
水食、気疾で膈と臍が痛むもの
腹痛、脇脹、胸膈満
瘧疾、腸風で大便が紅きもの
胎衣が下らずして、血が心を迷わすもの
急ぎて公孫穴を刺さば、自ら霊なり

陰維脉「陰維内関穴主治歌」

中満、心胸に痞脹多きもの
腸鳴、泄瀉して脱肛に及ぶもの
食が膈に下り難きものと、酒に傷われしもの
積塊堅硬にして脇の旁を横(おびやか)すもの
婦女の脇疼并びに心痛
裏急、腹痛、勢当たり難きもの
傷寒が解せずして結胸を病むもの
瘧疾。内関 独り当るべし。

帯脉「帯脉臨泣穴主治歌」

中風で手足の挙動が難きもの
麻と痛み、発熱して筋が拘攣するもの
頭風、腫痛が顋、項、眼に連なり
赤くなりて疼み、頭眩、歯痛
耳聾(難聴)、咽腫の証と合せるもの
游風(遊走性の関節痛)、掻痒、筋の牽纏(ひきつれ)
腿の疼み、脇の脹り、肋と肢の痛み
針が臨泣に入れば、病は痊ゆべし

陽維脉
「陽維外関穴主治歌」

肢節の腫痛、膝の冷え
四肢の不随、すべての頭風(頭痛)
背と胯(大腿)の内外の筋と骨の疼み
頭頸眉稜が病みて寧らかならざるもの
手足の熱麻、夜の盗汗
破傷、跟腫、目睛紅きもの
傷寒で自汗し、コウコウたる熱のもの
ただ外関に針することあらば、極めて霊なり

督脉「督脉後谿穴主治歌」

手足の拘攣と戦掉(ふるえ)、眩
中風不語、并びに癲と癇
頭疼、眼腫、漣漣たる泪
背腰腿膝の痛みが綿綿たるもの
項強、傷寒の病が解さざるもの
牙歯と顋の腫れ、喉の病が難きもの
手足の麻木、破傷風
盗汗。後谿穴に先ずうつなり

陽蹻脉「陽蹻申脈穴主治歌」

腰背脊強、足踝風(足関節内外踝の発赤腫脹。リウマチの類)
悪風、自汗、あるいは頭疼
手足の麻攣、臂間の冷え
雷頭(頭痛の一種、発赤腫脹して痛む)赤目、眉稜痛
吹乳(産前産後の急性乳腺炎)、耳聾、鼻衄血
癲と癇、肢節の苦煩疼
遍身腫満、汗淋漓
申脈に先ず針すれば奇功あり

任脉「任脉列欠穴主治歌」

痔瘡で肛が腫れ、泄痢が纏わるもの(慢性化したもの)吐紅(血痰)溺血(にょうけつ)、嗽咳痰
牙の疼み、噎びて咽が難しきもの
産後に強ばりを発して、語ること能わざるもの
腰痛、血疾、臍腹の寒るもの
死胎が下がらずして、膈に上攻するもの
列欠に一刺すれば、すなわち痊(い)えるなり

陰蹻脉「陰蹻照海穴主治歌」

喉閉、淋渋(小便難)と胸腫
膀胱気痛并びに腸鳴
食黄、酒積、臍腹痛
嘔瀉、胃翻(命門火衰による消化能力の低下)及び乳瘍
便燥、難産、血、昏迷(産後の眩暈、意識の混濁)
積塊、腸風で便を下さば紅きもの
膈中不快、梅核気(咽喉部の異物感)
照海を格主して針すれば霊あり

気口九道診
左手にて九道を診察する場合 右手は反転
 外     中        内
寸 膀胱経 小腸経心経 肝経
関 胃経     三焦経心包経 脾経
尺 胆経     大腸経肺経 腎経

 外           中            内
寸 陽蹻脈←      (任脈)      →陽蹻脈
関帯脈←         督脈(浮)      →帯脈
尺陰維脈/陰蹻脈←  衝脈(牢)     \陽維脈→陰蹻脈

by w74108520 | 2010-09-02 12:02 | 東洋医学概論

<< 腰椎椎間板ヘルニア 盆だてがんにナスの皮の雑炊(長... >>